外来のご案内
診療科目
- 内科
- 外科
- 小児科
- 整形外科
- 肛門科
- 皮膚科
- リハビリテーション科
- 婦人科(予約制)
- 乳腺外来
- 内視鏡検査
各診療科について詳しくはこちらのページをご参考ください。
診療案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00〜17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
休診日 日曜日 祝日 年末年始
受付は診療時間の30分前になります。
診療科によって診療日・受付時間が異なることがあるので適宜ご確認ください。
お持ちいただくもの
- 診察券(以前、当クリニックにかかったことのある方)
- お薬手帳がある方
- マイナンバーカード(マイナ保険証)または保険証
保険証のご提出がない場合に、保険の取り扱いができませんのでご注意ください。
保険証等の記載内容に変更がありましたら、受付にお知らせください。
お薬の処方について
●当クリニックでは、少しでも患者様の薬局に行く手間や時間の節約、患者様の費用負担(お薬代)を減らしたいとの思いから院内処方を採用しています。
●《外来後発医薬品施用体制加算》医薬品の供給が不足した場合に備え、処方の変更等に関する後発医薬品採用検討委員会を設置し、十分に対応できる体制を整えております。
●医薬品の供給状況によって薬剤を変更する場合があります。その際は、医師や薬剤師より患者様にご説明いたします。
●《一般名処方加算》院外処方の場合、有効成分が同一のお薬を受け取っていただくために、一般名※で処方箋を発行する場合があります。
(※一般名処方とは、有効成分が同じであれば、どの後発医薬品でも調剤可とするものです)
●担当医に判断により患者様の状態に応じて、「28日以上の長期処方」「リフィル処方箋の発行」の対応も可能です。
その他加算について
《明細書発行体制等加算》
医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料発行しております。平成31年4月より公費負担医療の受給者で自己負担のない方についても無料で明細書を発行しております。
明細書には使用した薬剤名や検査の名称が記載されています。ご家族の方が代理で会計する場合等、明細書の発行を希望されない方は窓口にてお申し出ください。
《医療情報取得加算》
令和5年8月1日よりオンライン資格確認を行う体制を有し、オンライン請求を行っております。
上記に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用しながら診療を行っています。
※通常の保険利用…初診料3点、再診料2点 ※マイナ保険証利用…初診料1点、再診料1点
《医療DX推進体制整備加算》
オンライン資格確認を活用することにより、取得した他の医療機関の受診歴、処方薬、特定健診等の情報をもとに診療を行っていきます。
今後、電子処方箋を発行する体制および、電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制の導入を検討しております。
《機能強化加算》
地域におけるかかりつけ医機能として、健康診断の結果等の健康管理に係る相談、保健・福祉サービスに関する相談、夜間・休日の問い合わせへの対応を行っております(相談内容、時間帯によっては即日ご回答できない場合がございます)。
必要に応じて専門医師または専門医療機関へ紹介します。また、急変時に対応する協力医療機関として「もりえい病院」と連携しております。
【夜間・休日連絡先】
もりえい病院附属伊勢湾岸クリニック 0567-68-7230(代)
もりえい病院 0594-23-0452(代)
外来にお越しになる方へのお願い
- 院内での携帯電話での通話は、他の患者さんへのご迷惑となりますので、マナーを守ってご使用くださいますようお願いいたします。
- クリニック敷地内全面禁煙となっておりますので皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
遠慮なくご相談ください
外来診療についてはご不明な点がございましたら遠慮なく以下の電話番号よりお問い合わせください。
電話:0567-68-7230